ポタージュスープや出汁、ドレッシングも作れる!バイタミックスを使ったおすすめ料理レシピ特集

ポタージュスープや出汁、ドレッシングも作れる!バイタミックスを使ったおすすめ料理レシピ特集

この記事では、どこでも手に入る材料で簡単に作れるバイタミックス を使ったお料理レシピをご紹介しています。不定期更新でお届け!

バイタミックスをオススメしたい人

・レシピの幅を広げたい!
・料理が好き!
・時短して本格的な料理を作りたい!

簡単!おすすめ料理レシピ

この記事では、どこでも手に入る材料で簡単に作れるバイタミックス を使ったお料理レシピをご紹介しています。不定期更新でお届け!

春の柑橘グレープフルーツのドレッシング(20220307更新)
自家製シークヮーサードレッシング(20210205更新)

バイタミックスをオススメしたい人

・レシピの幅を広げたい!
・料理が好き!
・時短して本格的な料理を作りたい!

簡単!おすすめ料理レシピ

旬の食材で自家製ドレッシングを作ろう!春の柑橘グレープフルーツのドレッシング【難易度★/調理時間10分】

〜材料(春の柑橘グレープフルーツのドレッシング)〜

≪春の柑橘グレープフルーツのドレッシング≫
・グレープフルーツ(白)    2個
・エキストラバージンオイル   大さじ8
・酢              大さじ4
・レモン汁           大さじ2
・塩              2つまみ
・胡椒(白でも黒でも可)    10振り

≪鯛のカルパッチョ≫
・鯛切身      1冊
・玉ねぎ      1/4個
・トマト      少量
・クレソン     少量
・ピーナッツ    10粒

≪トマトサラダ≫
・トマト(大きめのもの)  1個
・玉ねぎ          1/4個

≪グレープフルーツ入りグリーンサラダ≫
・グリーンリーフ、レッドオークなど  お好きなだけ
・トマト               1/2個
・グレープフルーツ          1/2個
・玉ねぎ               1/6個

※分量は目安なのでお好みで調整してください。

▷ワンポイントアドバイス

・グレープフルーツの大きさにより、オリーブオイルなど全体の分量は調節してください。(今回は皮を剥いた状態で1個238gでした)

・グレープフルーツの実のカットは、1個目は薄皮に沿ってV字に包丁を入れて実を取り出します。
2個目からは片方だけ包丁を入れて、そのまま残っている薄皮に沿うように包丁で小削ぐようにしながら実を取ると無駄なくきれいに取ることができますよ!

・手作りドレッシングは賞味期限が短いので、できるだけ早くに使い切ってください。
冷蔵庫保管で、長くても4~5日以内には使い切ってください。

▷おすすめトッピング・アレンジ

・グレープフルーツは女性に嬉しい栄養素がいっぱい!
例えば、
○ビタミンCは、肌にうるおいを与え、疲労やストレス回復効果
○ヌートカトン(香り成分)は、ダイエット効果
○ナリンギン(苦み成分)は、食欲を抑える効果
○ペクチンは、抗酸化作用や消炎作用があるので腸を整えたり、コレステロール抑制や血糖値上昇抑制
と言われています。

グレープフルーツの白とルビーで栄養素少し違うので、それぞれのドレッシングを作り分けてみるのもいいですね!

・今回のレシピはペクチンを多く摂取できるように外側の黄色い皮(外果皮(フラベド))の内側にある白いスポンジ状の部分(中果皮(アルベド))を多めに使ってドレッシングを作成してます。
中果皮(アルベド)は少し苦味があるので、苦味が苦手な方は皮を剥く工程できれいに取り除いてから作るとほとんど苦みのない、よりさっぱりとしたグレープフルーツドレッシングを作ることができますよ。

・このドレッシングはグリーンサラダのようなサラダ以外にもグレープフルーツの酸味でさっぱりさせて美味しくなるもの、例えば、カルパッチョ(鯛・蛸がおすすめ)や蒸し鶏、唐揚げ、冷しゃぶにかけても美味しいですよ!

〜春の柑橘グレープフルーツのドレッシングの作り方〜

1.1個目のグレープフルーツの外果皮(フラベド)を剥いていきます。

2.中果皮(アルベド)はできるだけきれいに取ります。

3.薄皮に沿ってV字に包丁を入れて実を取り出します。

※2個目からは片方だけ包丁を入れて、小削ぐように実を取ります。

4.取り出した実を小さくカットします。

6.2個目は中果皮(アルベド)を少し残すように厚めに剥きます。

7.8等分にカットします。

8.種を取り除き、計量します。

9.ミキサーに計量したグレープフルーツ、オリーブオイル、酢、レモン汁を入れます。

※カットしたときに出るグレープフルーツの果汁も一緒に入れてください。

10.塩、胡椒も入れます。

11.蓋をして最初は弱めで混ぜます。

※ダイアル2で混ぜます。

12.グレープフルーツが細かくなったら中ぐらいで約30秒しっかりと混ぜます。

※ダイアル5~6で混ぜてください。

13.混ぜ終わったら固形物がないかスプーンで中を確認します。

14.きれいに混ざっていれば容器に移します。

15.カットしておいたグレープフルーツを混ぜて完成です!

~カルパッチョ、サラダの作り方~

1.玉ねぎはできるだけ薄くスライスします。

2.ザル、ボウルに入れて水にさらします。

※3~4回、水を入れ替えてください。

3.鯛を水洗いし、ペーパーで水分を拭き取ります。

4.包丁の根本から先のほうを使って1回で削ぐように切っていきます。

※ノコギリのように切ると、切った断面がガタガタになってしまいます。

5.皮目が上になるように重ねていきます。

※端のほうの小さい切り身などは真ん中に盛り付けます。

6.水気を切った玉ねぎスライスを真ん中に盛り付けます。

※高さがでるように盛り付けるときれいです。

7.クレソン、トマトを全体に飾ります。

※緑色の葉っぱ、ラディッシュやピンクペッパーを盛り付けてもよいですね。

8.ピーナッツを包丁の腹で砕き、全体に盛り付けます。

9.鯛のカルパッチョの完成です!

10.トマトは半分に切ってヘタをとります。

11.5mm幅にスライスします。

12.皮が上になるように重ねていきます。

13.水気を切った玉ねぎスライスを真ん中に盛り付けます。

14.トマトサラダの完成です!

15.葉っぱものの根っこの部分をカットし、1枚1枚バラバラにします。

16.水をたっぷりと入れて泳がすようにして洗います。
水を入れ替えてこれを3回繰り返します。

※葉っぱについている砂や虫に注意してください。

17.水をしっかりと切ってから手でひと口サイズに千切り、お皿に盛り付けていきます。

※4~5cmぐらいの大きさに千切ります。

18.水気を切った玉ねぎスライスを混ぜます。

19.トマトとグレープフルーツをカットし、一緒に盛り付けます。

20.グレープフルーツ入りグリーンサラダの完成です!

21.それぞれにグレープフルーツドレッシングをかけて召し上がってください。

※カルパッチョはオリーブオイルもかけると美味しいですよ。
※グレープフルーツドレッシングはさっぱりしているので、たっぷりかけても美味しく食べることができます!

〜スタッフの感想〜

・バイタミックスはパワーが強いので、大きめのグレープフルーツでもあっという間に細かくすることができます。
オイルドレッシングは手で混ぜると分離することもありますが、バイタミックスで混ぜることにより分離することなく、材料全てをしっかりと一体化してくれます。

・今回はドレッシングを完成させてから料理を作りましたが、ご家庭で作られる場合はバイタミックスにドレッシングの材料を全て入れて蓋をし、セットまでして混ぜないでください。
そのまま先に料理を作り、全て作り終わってからバイタミックスで材料を混ぜてドレッシングを作れば、できたてドレッシングをかけて食べることができるのでサラダがより美味しくなりますよ!

・グレープフルーツドレッシングはさらっとしたドレッシングなので、完成したドレッシングを容器に移すときもバイタミックスの中(周り)にほとんどドレッシングが残りません。
最後はスプーンなどで何回かかき出せばきれいに取れるので、バイタミックスのコンテナ部分を洗うときも簡単に洗って片づけることができました。

美味しくて美容、健康にもよいグレープフルーツドレッシングをぜひ作ってみてくださいね!

材料を入れて混ぜるだけ!自家製シークヮーサードレッシング【難易度★/調理時間20分(オニオンソテーを自分で作る場合は追加25分)】

〜材料(自家製シークヮーサードレッシング)〜

≪材料を入れて混ぜるだけ!自家製シークヮーサードレッシング≫

・完熟シークヮーサー果汁        1本(300ml)
・オニオンソテー(市販のもの)     300g(生の玉ねぎを使う場合は600g)
・醤油                 40cc
・浄水                 50cc
・パイナップル(缶詰)         150g
・にんにく               6g
・はちみつ               100g
・マスタード(粒マスタードでも可)   10g
・塩                  30g
・ブラックペッパー           10回
・オリーブオイル(エクストラバージン) 250cc

▷ワンポイントアドバイス

・シークヮーサーの酸味・甘味によって風味が左右されます。酸味を足したい場合はレモン汁、甘味を足したいときはパイナップルやはちみつを増やしてください。
・オニオンソテーは市販されているものでも自分で作ってもどちらでもOK。市販のものを使うとかなり時短になります。
・はちみつやマスタードの計量は別容器に計量するとロスが出てしまいます。バイタミックスのコンテナに直接入れながら計量するとロスなく計量できます。
・オリーブオイルはエクストラバージンオイルがおすすめです。他のオリーブオイルでも問題はありませんが生でいただくドレッシング用はエクストラバージンがより美味しくできます。
・手作りのため賞味期限が短くなります。冷蔵庫保管で4~5日の間には使い切りましょう。

▷おすすめトッピング・アレンジ

・一般的なグリーンサラダからトマト、ブロッコリーなど生食の野菜まで色々なものに合います。
・唐揚げのツケダレとしてもおすすめ。
・鯛などカルパッチョのオイルの代わりに上からかけても美味しいです。

〜作り方〜

1.玉ねぎを薄くスライスします。

2.サラダ油を引いたフライパンでスライスした玉ねぎを炒めます。

※最初は中火で炒めて、薄く色づきだしたら弱火でじっくり炒めます。

3.塩を2つまみ、全体に振り入れます。

4.しっかりした飴色になるまで弱火でじっくり炒めます。(大体20分かかります)

※オニオンソテー完成です。

5.今回はきしな屋さんの「完熟シークヮーサー果汁」を使用しました。今回は1本全部使います。

6.醤油と水は同じ計量カップで計量します。

7.パイナップル、にんにく、オニオンソテーも計量します。

8.はちみつ、マスタードはバイタミックスのコンテナに直接入れて計量します。

9.シークヮーサーや醤油など、計量しておいた材料をコンテナに全て入れます。

10.ダイヤルを少しずつ回していき、10のところで30秒回します。

11.塩、ブラックペッパー、オリーブオイルを入れてさらに回します。

12.全体が均一に混ざり、トロッとなったら完成です!

〜スタッフの感想〜

・今回のレシピでは大阪府枚方市にある食のセレクトショップ「きしな屋」さんで取り扱いをされている「完熟シークヮーサー果汁」を使用しました。
・「完熟シークヮーサー果汁」は完熟と書いてある通り、一般的に販売されているシークヮーサー果汁より甘味が強め。最初、酸味が効いたドレッシングをイメージして作成していたのですが、想像よりかなり甘味が強かったため、パイナップルやはちみつの分量を少し減らして作成しました。
そのままドリンクとして飲んでも、とても美味しい果汁です!
・ドレッシングがトロッとしているので、サラダによく絡み、味も濃厚なので少量でもしっかりとした味を楽しむことができます。
・イタリアンドレッシングは酸味が強すぎて子どもだと食べられない、という声をよく聞きますが、このドレッシングは酸味と甘味が丁度よいバランスとなので、子どもから大人まで食べやすいドレッシングです。
・防腐剤などが入っていないため保存方法は気を付けください。必ず冷蔵庫で保存し、できるだけ早めにお召し上がりください。

野菜のポタージュ(4人分)【難易度★★/調理時間20分】

抗酸化作用がある基本のキャベツ・にんじん・玉ねぎ・かぼちゃの4野菜を使用した免疫力UPポタージュスープの作り方をご紹介します。

〜材料(2人分)〜

・キャベツ 1/8玉程度(お好みで)
・にんじん 1本程度(お好みで)
・玉ねぎ 1/2玉程度(お好みで)
・かぼちゃ 1/6玉程度(お好みで)
・コンソメ 3さじ・1キューブ
・牛乳 200cc
・水 100cc
・胡椒 少々(お好み)
・塩 少々

玉ねぎやにんじん、かぼちゃは新鮮な状態であれば皮ごとつくればより多くの栄養素が摂れます!

〜作り方〜

1.材料を用意し野菜をぶつ切りにします。量はお好みで調整してください。

かぼちゃはタネごとでもOK!

2.先に硬めの野菜(玉ねぎ・かぼちゃ・にんじん)をお鍋に入れ、軽く炒めます。

3.ある程度火が通ったらキャベツとコンソメを入れます。

4.かぼちゃが柔らかくなったら火を止めてそのまま蓋をして蒸らします。

5.そのまましばらく放置して、全体的に野菜がしんなりしたらOK!

6.バイタミックスにお鍋の野菜を全て移し、水100cc、牛乳200ccを入れます。塩加減はお好みで調整!

7.バイタミックスのダイヤルを10に設定して、1分間混ぜます。

冷製スープの場合は1分間。水の替わりに氷を入れるとベターです。
温める場合はそのままさらにまぜ続けると温度が上がって熱くなります。

▷コツ:急に回さずゆっくりスタートすると綺麗に攪拌できます。

8.完成!

9.スープの器に移します。

〜おすすめアレンジ〜

・食欲ないときは胡椒入れるのがオススメ
・牛乳の代わりに、水とカレー粉を入れるとカレー風味になってオススメ
・量をたくさん作れそうでしたら、1日目はコンソメスープとして水だけで作り、残った分で2日目は牛乳を足してポタージュにするのもおすすめです。

〜スタッフの感想〜

バイタミックスがあればあっという間にレストランで食べるようなスープがおうちで簡単に作れるのはとても魅力的。

短時間で止めれば冷製スープ、そのまま続けて攪拌すれば加熱されて熱くなるのもポイントで、いちいち鍋に移してコンロで加熱したりする必要がないので手間が省けて楽チンです!

野菜たっぷりの身体に優しいスープは朝ごはんとしても、晩ごはんでも毎日飽きずに飲めますね。

いりこと昆布のおいしいお出汁【難易度★/調理時間5分】

昆布・鰹節・いりこだけを使った添加物ゼロの身体に優しい手作りのお出汁を作ります。

〜材料〜

・昆布 3−4枚程度(お好みで)
・鰹節 中袋1パック(お好みで)
・いりこ 適量(お好みで)
・乾燥したエビや乾燥椎茸を入れてもgood

▷コツとしては、鰹節が多い方が美味しい!

〜作り方〜

1.バイタミックスのコンテナに昆布を適度な大きさに手で割って入れます。

2.いりこは頭の部分に苦味があるので苦味が嫌いな方は頭を取ってください。大丈夫な方はそのままでどうぞ。

3.鰹節を最後に入れます。

4.バイタミックスのダイヤルは「1」からスタートし、一気にグッとあげるよりも徐々に少しずつ上げていくと上手に混ざります。

5.中の様子を見ながらダイヤルを上げ下げして粉砕していきます。

▷コツ:急に回さずゆっくりスタートすると綺麗に攪拌できます。

6.ある程度混ざったら一気に上げてキープ。

7.粉が細かくすぐに開けると煙が飛び出るので、少し時間を置いて落ち着いてから蓋を開けましょう。

8.もし乾燥した綺麗な刷毛があれば蓋やコンテナについている粉もきれいに移しましょう。

完成!

密封容器に入れておくと長持ちします。

▷アレンジ:もしコンテナに粉が残った場合は、そのまま水と野菜を入れて味噌汁や和風スープに使ってもOK!

〜スタッフの感想〜

お出汁は買うものだと思っていたので自分で作れるとは、と驚きでした。

自宅で美味しい手作りきな粉【難易度★/調理時間5分】

バイタミックスがあれば、実は自宅でも簡単に作れるきな粉!出来立てはとても香ばしく、市販のきな粉では体感できない風味豊かな香り高いきな粉が仕上がります。甘さを自分で調整できるのも嬉しいですね。

〜材料〜

・乾燥大豆 適量
・砂糖 お好み
・塩 少々

▷ワンポイントアドバイス:お菓子売り場に売ってる煎り大豆か、生大豆をフライパンで炒めてもOK。一手間ですが自分で煎ったほうがより香ばしく仕上がります!
お砂糖は三温糖でもOKで、量はお好みです。塩を少しだけ入れるとより甘みが引き立つので、お好みで少量入れるのがおすすめ。

豆腐で食べるよりきな粉の方が大豆そのままなのでイソフラボンが豊富!

▷アレンジ:
・トーストにかける
・ヨーグルトにかける
・黒蜜と一緒にアイスクリームにかける

など、きな粉の可能性は無限大……!ぜひ美味しくお召し上がりください。

〜作り方〜

1.材料をそろえます。

容器が湿気ているとこびりつきますので、しっかり乾かしてからつくりましょう。

2.バイタミックスのコンテナに乾燥大豆と砂糖をお好みで入れます。

甘いのがお好きな方はお砂糖をたっぷり、控えめがいい方は控えめに。
塩はほんの少しでOKです。

3.はじめにバイタミックスのダイヤルが1になっていることを確認して電源を入れ、徐々に上げていき、1分間程そのままかけます。

だんだんと大豆のすごく良い香りがしてきます!

4.満遍なく混ざったら完成です。

5.密閉できるタッパーに移して、完成!

6.最後、コンテナにきな粉が残ったら、牛乳を入れて混ぜるときな粉ミルクに!もし余ったらやってみてくださいね。

〜スタッフの感想〜

きな粉は市販のものを買う、以外に自分の中で選択肢がなかったのですが、今回作ってみて、こんなに簡単に香ばしくて香り高いきな粉が作れるのか!と感動。きな粉は何にかけても美味しいのでこまめに作って、常にストックしておきたいと思いました!

バイタミックスの使用済みコンテナの掃除方法

使用済みのコンテナに水と洗剤を少量入れて、再度バイタミックスにかけることで、遠心力で刃の間の汚れもきれいに取れます。

1.使用済みのコンテナに水を適量入れ、洗剤を一滴入れます。
2.ダイヤルが「1」になってるのを確認して、撹拌します。
3.ある程度綺麗になったらバイタミックスを止めます。
4.水道で軽くゆすいだら完了!

今後も不定期でいろいろなメニューをご紹介していきますのでお楽しみに!

オススメのバイタミックス

コンパクトで実用性抜群な「Explorian Vitamix E310

長年愛される永遠の定番モデル「Aspier/アスパイア

とにかく最新・最先端モデル「ASENT SERIES  Vitamix A2500i

最近チェックした商品